IDSworks Hasselblad X2D モジュラーベースプレートとLブラケットアタッチメント

IDSworks Hasselblad X2D モジュラーベースプレートとLブラケットアタッチメント

この Hasselblad X2D モジュラー ベース プレートと L ブラケット アタッチメントは、以前の SL3 および SL2 製品から拡張された設計で、X2D に特化したいくつかの変更が加えられています。

現行のミラーレスカメラの中で、ハッセルブラッドX2Dは最も快適なグリップだと思います。オリジナルのグリップは、カメラを目の前に持った際に手首への負担を軽減します。上部は厚く、下部は薄く、完璧な曲線を描くデザインは、まさに人間工学に基づいた優れたデザインです。だからこそ、人間工学を一切犠牲にすることなく、この製品を設計することにしたのです。

前面と背面のカーブを延長することで、アタッチメントを装着していない状態と比べても違和感を感じないようにしています。

一般的に、X2D ベース プレートと L ブラケット アタッチメントは、以前の SL3 および SL2 カメラと同じ設計コンセプトに従っており、次のような同じ利点があります。

  1. 軽量であること
  2. オプション機能の適応が可能
  3. ユニークでなければなりません(SL3とSL2を除く)
  4. デザインコンセプトは特定のカメラモデルにあまり依存せず、他のカメラでも作ることができます。

IDSworksのHasselblad X2DダブルデッキベースプレートとLブラケットアタッチメントのご紹介

軽くする

当社のカメラベースプレートは、厚さがわずか5mmしか増加していません。上端がカメラの底面に接しているため、厚く見えるだけで、重量はわずか34グラムです。以下の基本機能を備えています。

  1. ARCAスタイルの三脚を素早く取り付け可能(38mm規格)
  2. レンズをボディの上に下げて持ち運ぶための改良されたレンズダウンブラケットの使用を許可します
  3. バッテリーへの素早いアクセス
  4. その他の三脚取り付け用の1/4-20ネジ山(三脚のネジ山の高さが5mmを超えない場合)
  5. スクリーンをめくると障害物がありません(一部の安価なソリューションではこの問題が発生します)
  6. Peak Design Capture Clip V2と互換性あり

市場で既に見られるLプレート付きの類似製品とは異なり、Lプレートを別モジュールとして設計しました。これにより、高さと重量の増加を最小限に抑えながら、ボトムプレートにシームレスにスライドさせることができます。Lプレートモジュールの重量はわずか77グラムです。この特許取得済みのダブルデッキスライドイン設計により、積み重ねた際の全高はわずか11mmでありながら、非常に頑丈なプレートを実現し、高い耐荷重性を実現します。

従来のLプレート製品は、スライド式の垂直サポートを備えており、スライダー自体は薄い金属片です。アクセスポートケーブルに十分なスペースがない場合は、Lプレートをスライドアウト位置でロックした状態で使用する必要があります。しかし、当社のLプレートモジュールは、厚みがあり、底板と密接に連結されているため、より大きな荷重に耐えることができます。

注:Lプレートを締め付けるためだけに六角レンチを隠す必要はありません。Lプレートを完全に伸ばした状態でも接触面を最大化する設計のため、必要なのはハンドル付きの固定ネジだけです。

このLプレートモジュールを追加することで、今後開発する様々なカメラモデルに合わせてカメラ底面のレイアウトを変えることなく、より多くのアクセサリを取り付けることができます。追加可能なアクセサリには、以下が含まれますが、これらに限定されません。

  1. 下部にQDロックショルダーストラップ
  2. レンズダウンブラケットの新バージョンを下部/側面に取り付けます
  3. ビデオ撮影やフラッシュホルダーとして機能するサードパーティ製の左手グリップ
  4. 長時間のビデオ撮影に適したパワーバンクアタッチメント

一般に、他のサードパーティ製アクセサリが、中心間距離 9 mm の標準 1/4-20 ネジ保持規格をサポートしている限り、既存のアクセサリは当社製品で使用できます。

これはとても便利だと思うので共有したいセットアップです

このセットアップでは、左手のグリップをフラッシュホルダーとして使っています。フラッシュをカメラのホットシューに直接取り付ける場合と比べて、操作時のバランスがはるかに良くなります。また、フラッシュをホットシューに取り付けた状態でぶつけた場合、ホットシューが壊れる可能性も低くなります。

さらに、このセットアップにより、カメラ内フィルフラッシュとオフカメラライティングを素早く切り替えることができます。取り外し可能なLプレートモジュール(フラッシュとワイヤレスレシーバー付き)を三脚にセットするだけでライトの位置を変更できます。フラッシュを取り外し、フラッシュとレシーバーを三脚接続プレートに取り付けてライトの位置を変更する手間が省けます。また、Lプレートモジュールの上部は標準の38mm ARCA規格に準拠しているため、スライドイン式のARCA接続プレートを使用してアンブレラを取り付けることもできます。

外部電源パックのセットアップ例 (SL3 の写真ですが、X2D でも同じです):

下部には左手のサードパーティ製グリップとQDロックストラップが付いています

レンズダウンブラケットを取り付けた側

注記:

- カメラベースプレートとLプレートアタッチメントを含む完全なパッケージ

- レンズダウンブラケットは別売りです

- サードパーティ製のアイテムは含まれていません

これは必ずお読みください。異なるブランドのアクセサリーメーカーを混在させている場合は、以下をお読みください。

ARCA SWISSのブランド間互換性

上記ではARCA SWISS規格がブランドによってどのように異なるかを説明しましたが、北米市場ではRRSブランドが特に人気があり、プロの間で広く使用されていることがわかりました。そこで、RRSブランドの製品「BH-55」を取り上げ、これに基づいて製品を調整しました。Peak Designのクイックリリース三脚は他のブランドとは異なります(三脚に取り付けるクリップの高さは、独自の接続プレート用に設計されています)。このLブラケットとベースプレートは、高さを可能な限り低く抑えることを主な設計コンセプトとしているため、使用するには、三脚を標準ARCA規格に変換するための接続プレートを追加する必要があります。この接続プレートは非常に安価で、こちらから直接購入することもできます。

RRSプレートは他のARCA SWISS規格と比べてわずかに大きく(0.1mm)、クランプの高さもわずかに高く(0.2mm)、ほとんどの場合問題ありませんが、当社の製品は厚みを最小限に抑えているため、特に他社製のクイックリリース式クランプをお使いの方にとっては、このわずかな違いが問題となります。

ご購入はこちらをクリック

IDSベースプレート+Lブラケットの選択

1 4