IDSworks ライカフィルム M グリップ

IDSworks ライカフィルムMグリップ

IDSworks の Leica Film M カメラグリップは、以下の用途向けに設計されています。

ライカM3/M2/M4/M6/M7/MP/MAおよびその派生型(M5を除く)

従来のライカフィルムカメラの底板は、1/4インチまたは3/8インチのネジが片側のみに取り付けられる設計でした。長年にわたり、ハンドグリップの設計には課題がありました。ネジが片側のみに取り付けられているため、底板の幅全体を覆うグリップの開発が困難であり、グリップの追加は見た目に不利でした。

ライカ自身も、オリジナルのグリップは底板の幅の半分までしか作っていない(もちろん、自動巻き上げ機と一体化するまでは。これはまた別の話だ)。その理由は、底板カバーのロックがある底板の反対側にアンカーポイントがないと、底板全体を覆うグリップは底板自体を損傷するリスクがあるからだ(撮影ストリップがグリップとカメラの間に入り込む)。

また、既存のグリップすべてに共通するもう一つの好ましくない設計は、グリップの回転を避けるために、底板の元々の深さを超えて伸びる、ある種の「フラグ」または「突出したエッジ」を作る必要があることです。

上記の設計上の欠陥に気づいた私たちは、ライカ フィルム M カメラの底板と「面一」になり、「元のすっきりした外観を維持する」グリップを設計するために、多大なコストをかけて多大な努力を払ってきました。

カメラ本体にフラッシュ1

私たちのデザインは、これまで誰もやったことのない方法で上記の問題に対処しながら、グリップをボディにぴったりと合わせています。

私たちは、カメラの底板から反転回転ロックを活用し、「スナップイン ロック フィードバック」を備えた統合回転ロックを作成して、この問題を解決しました。

この設計により、グリップの回転問題とグリップの傾き問題の両方が同時に解決されます。(これがどのように実現されるかの詳細については、このページの上部にあるビデオをご覧ください)。

これ以外にも....

ライカのフィルムカメラの一部のモデルでは測光に電池が必要なので、現場で小さな予備電池を忘れて困ってしまうことがあります。

グリップには、マグネット式のカバーが付いた安全なバッテリーとメモ入れが設計されています。この空洞は軽量化と予備バッテリーの収納を可能にするだけでなく、近年フィルムが高騰しているため、必ずしもその日にフィルムを使い切るとは限りません。カメラの中に何のフィルムが入っていたか忘れてしまったことが何度もありました(このフィルムは押し込むべきだったのか?白黒だったのか?それとも昼光色だったのか?)。このグリップがあれば、特にフィルムカメラを複数台持っている場合、小さなメモを入れてヒントを残すことができます。

すべての製品に一貫したデザイン:

当社の製品はすべて同じデザイン言語を採用しており、カメラに装着したときのサイズ、外観、持ち心地はまったく同じです。

違いはすべて構造にあります。そのため、M10およびM11グリップのメリットをすべて享受できます。ARCAグリップを内蔵し、垂直方向のブラインドショットなどを容易に行えます。

写真提供:Archive DigitalのMarc Virata氏(本当にフレンドリーなお客様です)


カメラ本体に合わせた 2 つのベースカラー (シルバーとブラック) と、好みに応じて 6 種類のグリップ パッドを選択できます。

開発段階において、厳選された材料、温度管理、そして製造工程における特定の化学組成を用いることで、このマット仕上げを実現するアルマイト処理工程を完璧に仕上げました。その結果、現代のライカMカメラの象徴的な外観を彷彿とさせる仕上がりが実現しました。当社のアルマイト処理工場では、アルマイト処理を施す製品の総重量(キログラム)に基づいて料金を請求する他社とは異なり、セット単位で料金を請求しています。

グリップパッドの選択

あなたのスタイルに合わせて、以下の6つのグリップパッドからお選びいただけます。

左下:ガラス繊維複合材(G10)

これは2つの目的のために開発した新素材です。多くのお客様は黒を好んでいらっしゃいますが、これまではアフリカンブラックウッドとブラックアルミニウムの2種類しかありませんでした。木材は「古臭い」と感じ、ブラックマットアルミニウムを選ばざるを得なかった方もいらっしゃいましたが、アルミグリップパッドは重く(25g)、今回、わずか11gのグラスファイバー複合材をお選びいただけるようになりました。軽量で丈夫、そして格子模様が特徴です。この素材はナイフのハンドルによく使用されます。

左上:クルミ(5g)

この木材は非常に軽量(5g)ですが、密度が高いため実際には柔らかいです。

上中:アフリカ産砂漠鉄木(11g)

この木材はクルミよりも色がよく、アフリカの黒木とほぼ同じ密度を持っています。

下中央:アフリカンブラックウッド(11g)

この木材は密度が高く、木目も美しいのが特徴です。

右上:メタリックグレーアルミニウム(25g)

3軸CNCでフライス加工され、メタリックグレー仕上げで陽極酸化処理されています

右下:黒アルミニウム(25g)

3軸CNCフライス加工され、マットブラック仕上げの陽極酸化処理が施されています。


異なるブランドのアクセサリメーカーを混在させる場合は、以下をお読みください。

ARCA SWISSのブランド間互換性

発生する可能性のある問題とその解決方法について説明します。

ご購入はこちらをクリック

ライカシリーズ製品:

1 4